anezakimanのアブダビ日記

アラブ首長国連邦アブダビ首長国に駐在になりました。そこで出会ったことを綴ります。

ラマダーン週末

この週末は今年度最後のラマダーン週末。そして俺にとっては最初で最後のラマダーン週末となった。会社に行かずに家で一人でいて断食ができるのか、朝の散歩とどう折り合いをつけるかという心配はあった。

結局のところ、朝いつも通り散歩してからゆっくりしっかり朝ご飯を食べ、日中は読書三昧で過ごし、無事に日中の断食は遂行できた。しかしながらお酒は初日は飲まずにいられたが、2日目の本日はビール、焼酎を飲んでしまいました。。

2日間の日中に読んだのは、日本で買ってきた以下の3冊。

経営者:日本経済生き残りをかけた闘い

経営者:日本経済生き残りをかけた闘い

 
不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか (講談社現代新書)

不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか (講談社現代新書)

 
誰がアパレルを殺すのか

誰がアパレルを殺すのか

 

『経営者』は、日経記者出身の経営者論。「戦後の経済史、経営史を考える上でこれだけは外せないと思うもの、そして私にしか書けないニュースが含まれているものを選び、経営者の視点から後期渋沢資本主義の物語としてブラッシュアップした」。かなりの部分、想定の範囲内であったが、実際に経営者に直接会った故に出てきた秘話あり、世間の評価とは違う辛口の論調があったりと、まあ楽しめた。

『不死身の特攻兵』は、9回特攻に出撃して、9回生きて帰ってきた人の実話物語。あの戦時下の軍隊という環境、組織のなかで、どうしてそんなことが可能だったのか、著名な劇作家がご本人へのインタビュー含めて迫る。戦時中の日本の組織問題を鋭く指摘した『失敗の本質』、あるいは特攻隊教官の苦悩を描いた『永遠のゼロ』にも描かれた日本の精神論、竹槍戦法的な思考停止が生々しい。

『誰がアパレルを殺すのか』。物騒なタイトルだが売れていて、俺の敬愛するちきりんさんの「変われない企業、変われない産業にいる人必読!」という帯タイトルにも惹かれて手に取った。

アパレル産業が内包する問題は多くの日本企業に共通する。高度経済成長期を忘れないまま、バブル崩壊やデフレと行った環境変化を直視しようとしなかった。場当たり的な対処を続け、気が付けば業績不信は深刻さを増していった。それでも業界内のライバルとの競争ばかりに明け暮れ、時代から取り残されていった。痛みを伴う改革を避けひたすら現状維持に固執する思考停止の姿勢が、今、この瞬間もアパレル業界を窮地に追い詰めている

といった、我が産業、会社への教訓論として耳の痛い指摘が随所にあり、改革魂が掻き立てられた。アパレル業界の最新動向も興味深かった。

ラマダーンとは本来自分を見つめ直す機会でもあるそうだ。そのための貴重なインプットができた週末であった。