anezakimanのアブダビ日記

アラブ首長国連邦アブダビ首長国に駐在になりました。そこで出会ったことを綴ります。

桜の国

3月末に短期間の出張で日本に行ってきた。この時期に母国に滞在するのは、アブダビ赴任以来初めてのことであった。従って超久しぶりに桜の国を満喫した。この国の素晴らしいことには、桜の名所でなくとも至るところに桜が咲いているところだ。

成田から自宅に帰る途中の電車の車窓から。

f:id:anezakimanAD:20230408021011j:image

f:id:anezakimanAD:20230408021015j:image

都心のビジネス街。

f:id:anezakimanAD:20230408021054j:image

家の近所で。

f:id:anezakimanAD:20230408021200j:image

f:id:anezakimanAD:20230408021247j:image

子供たちと公園でちょっとした花見も楽しむことができた。

f:id:anezakimanAD:20230408021512j:image

f:id:anezakimanAD:20230408021516j:image

なぜ日本にはこんなにも桜が多く、この時期一斉に咲くのか。ネットでいくつか調べてみると。

  • 昔から日本原産の桜が多くあった。梅が遣唐使が中国から持ち帰ったのに対して、平安時代くらいから日本らしさを求める動きの変化のなかで、桜の人気が高まっていった。
  • 江戸時代後期にソメイヨシノという園芸品種が人の手によって開発され、第二次世界大戦後から昭和の高度経済成長期にかけて、全国で多く植えられた。また洪水対策として河川の両岸にも植えられた。

  • ソメイヨシノは伝統的な繁殖方法である『接ぎ木』で増えていったため、ある種のクローンであり、全国で花の形も開花期間もみなそっくり。

  • 日本の四季の移り変わりの中で、春の到来や農業の田植え時期などの新しいサイクルが始まる象徴であり、またパッと咲いてパッと散るところが日本人の無常感にもフィット、日本を象徴する花として愛され続けている。

この時期、桜の国と同時にこの国はマスク王国としてもユニーク(苦笑)。桜を見に来たらしい外国人観光客が目立った成田から都内までの電車ではざっとマスク率7割程度だったが、都内の駅や電車内では9割以上。確かマスク着用は任意になったはずだったのでは。。

f:id:anezakimanAD:20230408022214j:image

俺はマスクは持っていってなかったので、終始無しでいました。。

1泊だけだったが隣の国にも寄った。晩飯は焼き肉と爆弾(ビール+焼酎)攻勢というこの国らしいパターンでほぼ自爆。。一方、ランチで食べたクッパやサムゲタンは身体に染み込む優しい味であった。

f:id:anezakimanAD:20230408021543j:image

f:id:anezakimanAD:20230408021558j:image

翌日、空港で最後のしめのカップラーメンを食べて、アブダビへの帰途についた。

f:id:anezakimanAD:20230408021617j:image

さてさて、ラマダーン断食再開しなくちゃ。。

ラマダーンで調う

桜の国から友人たちが素敵な写真を送ってくれる。

f:id:anezakimanAD:20230331011854j:image

f:id:anezakimanAD:20230408021741j:image

一方こちらは断食月ラマダーンの真っ最中。いつもは混雑する通りも日没前は閑散としている。

f:id:anezakimanAD:20230331012919j:image

本日8日目だが、宣言通りここまでは全日昼無しで過ごしている。確かに夕刻になると腹は減るが、そういうもんだと思って淡々と我慢できている。夜はしっかり食べているので、体重は1キロほど増えているが。。

朝の座禅も最初の2日間はさぼってしまったが、あとは6日連続で実行できている。たかだか10分程度だが、なんかすっきりする感じはある。会社を一歩外に出たら、読書はひたすら宗教関連に集中。

運動もしっかり継続中。朝の体操に加えて、サイクリングも週2回のペースで漕いでいる。Yasサーキットではラマダーン中は開放が通常より1時間半遅い19時30分からだが、ラマダーン終了直後(18時40分前後)に近くで外食してから4周走った。まだまだ涼しいせいか、ラマダーン中もそこそこ賑わっている。

f:id:anezakimanAD:20230331012230j:image

ラマダーン月のこうした一連のことは、心身の調えとなっているようで心地よい。いい感じでスタート、このままのペースで続行したいところだが残念ながら今晩から出張が入り、少しUAEを離れる。美味しいものだらけの桜の国にも寄るので断食は一旦中断させていただきます。。

ここ3日ほどは酒無しでいたので、久々のお酒がカラダに沁みる。

f:id:anezakimanAD:20230331020236j:image

では行ってまいります!

ふたたび砂漠へ

アブダビに5年半住んでて、つい最近まで砂漠に出かけて行ったのは2回きりだった(お金を払っての砂漠ツアー1回除く)。最初が砂漠キャンプ道を究めたような方含めた砂漠プロ軍団に同行させてもらって、公道から砂漠のかなり奥地に行ってBBQ+1泊キャンプした。2回目が天体観測ツアーで、飲み物食べ物持ち寄りで、こちらの天体観測もプロの方のご指導が中心であった。

どちらもとても印象的で、さすが砂漠の国と感動したものだった。しかしながらプロと一緒でないと楽しめない状況である。もうちょっと身軽に行けないかと思っていたが、この1か月ほどで、そうした比較的身軽な砂漠BBQツアーを3回も体験できた。すでにアップしてきたように初回は遊びに来た甥っ子、その友だちと社内外の友人たち。2回目がNIRIご夫婦の壮行会。そしてこの度、3回目が実現した。

この3回の場所はすべて Al Quaa Milky Way Spot と呼ばれる地域で、車でアブダビからアルアインに向かって1時間30分ほど。直前まで舗装道で、そのあと砂利道が続くが通常の車の走行でまったく問題なし。そうした砂利道が数百メートル続いていて、その両脇でBBQやキャンプが出来る。砂漠を走るための4WDやタイヤの空気を抜いたりする必要がない。

そしてこの3回は前述のプロとまではいかなくとも、それぞれが好きなこと、得意なことを持ち寄って実施できた。そうしたメンバーの皆さんの心遣い、準備、協力の賜物である。ここに御礼申し上げるとともに、3回目の様子を記しておきたい。

BBQが好きなNさん。何しろ拘るタイプでいろいろな機材を持っているのだが、さすがに砂漠でカラオケしましょうとスクリーンを立て始めたのには驚いた。この日は風が強くて実施できなかったが。さらに彼は写真もプロ級、彼が撮った幻想的な星空。3枚目の写真はなんと流れ星を捉えたものだ。

f:id:anezakimanAD:20230329030011j:image

BBQに関しては弊社のSさんも負けていない。食材の手配、火起こし、焼き、片付けととても手際よく進めてくれる。

f:id:anezakimanAD:20230329030503j:image

さらに彼は天体観測マンで、こちらで買った天体望遠鏡で砂漠の観測会をいつも実施してくれる。

今回初参加のSさんは、自分で下味を付けた豚の生姜付けを持ってきてくれた。炭火焼の豚の生姜焼きの美味いこと。

f:id:anezakimanAD:20230329030529j:image
f:id:anezakimanAD:20230329030525j:image

裏千家Hさんは、砂漠で煎茶を淹れてくれた。

f:id:anezakimanAD:20230329030550j:image

こうしてそれぞれの専門を持ち寄っての楽しく美味な時間はあっという間に過ぎるのであった。皆さま、本当にありがとうございました。

f:id:anezakimanAD:20230329030613j:image

俺は何してるのかって?飲み食いするだけでありまする。。

今年のラマダーンの誓い

今年のラマダーンが本日より始まった。俺にとっては6回目の現地ラマダーン体験となる。まずは改めて、エミラーティ―の方と結婚されて当地に長く住んでいるハムダなおこさんの著書、「アラブよりこんにちは」から、イスラームの世界観、生活感に溢れる下記を心に刻んでおきたい。

  • ラマダーンとはイスラームで使うヒジュラ暦の九ヶ月目をいい、世界中に散らばるムスリムが、日の出前から日没まで、一切の食べ物を摂らない断食月。
  • なぜ神が断食を人間の義務としたのか。なぜそれを世界中のムスリムが千四百年間も変わらず続けているのか。なぜこうした修行を十五億もの人々が嬉々として受け入れ、精進し、毎年その期間が終わることを嘆くのか。その答えは簡単です。
  • それは自分が幸福であることを教えてくれるからです。今日のご飯があること、眠る場所があること、自分のそばに家族がいること、家族と一緒に時を過ごせること、近所に自分を気に懸けてくれる人がいること、自分が貧しい人たちを援けられる立場であること、貧しい人たちに感謝されること、そして自分は家族とつながり、人とつながり、神ともつながっていること。そうしたささやかなことが人間の究極の幸福であると教えてくれるからです。
  • 人間という弱い存在が幸福を身に沁みて感じるためには、三十日間の長い期間が必要なのだと、改めて神の定めた義務の意味を知ります。一日を我慢することは誰にでも出来ます。しかし三十日となれば、生活全体を変える努力と心構えが必要です。
  • 食べない行為だけでなく、ラマダーン中は喧嘩をしない、大声を出さない、人に優しくする、喜捨に励むなど、多くの生活上のルールが増えます。それを家庭でも学校でも社会でも、人間の義務として繰り返し繰り返し教えています。

せっかくイスラームの国にいるので、俺なりにこの特別な月の過ごし方をなるべくその精神に寄り添おうと、コロナ禍だった2020年、2021年を除いた3年間は、朝食をしっかり取ったあとは、日没まで食べ物を口に入れない(水分OK)といった簡易断食を実施してきた。

そしてコロナ禍、ウクライナ戦争といった世界中に影響を及ぼしている災厄を思うと、今年はますます幸福であることの意味を考える意義を感じる。

そんな想いを抱き、今年は簡易断食を継続しつつイスラーム含む宗教の意味・感性に触れる機会を増やし、さらには自分自身を振り返って自省したり、これからのことを考える時間を増やすべく、下記取り組むこととした。

・朝の体操の前に、10分程度の座禅を行う

・断食明けの食事の前に必ずデーツを1-2個食べる(さっそく下記購入)

f:id:anezakimanAD:20230323221423j:image

・イスラーム、コーラン、他に宗教全般関連の書籍を10冊読む

・ラマダーン明け休暇に仏教国に行く(あまり関係ないか。。)

ということで、ラマダーン・カリーム!

砂漠、海、麺を楽しむ

早くも3月も後半に入った。ここ数日、日本は野球で大盛り上がりの様子で、元野球少年としては羨ましい限りだ。こちらでは日本人以外では全く話題にもならない。。

この時期、アブダビはもっと暑かったような気がするけど、日中でも30℃にならない爽やかな日々が続いている。

f:id:anezakimanAD:20230323212816j:image

まるで地球温暖化の逆を行っているね。そうした快適な気候の中で、引き続きいろいろと動き回っている。

NIRIに勤務しているMシェフとHさん夫婦が日本に帰るというので、お二人の壮行会を兼ねた砂漠ツアーを実施した。平日の夕方、同僚のSさんがいろいろと準備してくれる。結構風の強い日で、砂が舞う中でBBQ、天体観測を楽しむ。

f:id:anezakimanAD:20230323212225j:image

f:id:anezakimanAD:20230323212221j:image

お二人とは、NIRIでお世話になりつつ、一緒にドバイの万博に行ったり、拙宅で食事をしたりといろいろと交流させていただいた。日本帰国後は京都で仕事をする予定とのこと。京都での再会を期していったんのお別れとなった。

f:id:anezakimanAD:20230323212242j:image

お次は海。フジャイラ海釣りも第4弾となった。いまやUAE日本人コミュニティーでは海釣り最強幹事となったTさんの指揮のもと、早朝のフジャイラの港に8人結集し、近海に繰り出す。20℃ちょっとで微風の快適な晴天下、カモメも大勢舞っている。

f:id:anezakimanAD:20230323212321j:image

結果的に俺は初めて何も釣れず、これまでのビギナーズラックの馬脚を表してきた。。一方でセミプロのYさん、Mさんや、遊びに来ていたT幹事のご子息が釣り上げ、大いに盛り上がった。

f:id:anezakimanAD:20230323212344j:image

本日の釣果はマグロの大小、サワラ、アジの4匹、

f:id:anezakimanAD:20230323212534j:image

f:id:anezakimanAD:20230323212537j:image

いつも通りT幹事さん宅で新鮮な生魚中心に堪能させていただきました。

f:id:anezakimanAD:20230323212600j:image

f:id:anezakimanAD:20230323212556j:image

f:id:anezakimanAD:20230323212553j:image

さて、2月以降 Panda Bao Bao が店舗移転拡張のため休業状況で、4月末にならないとリオープンしないという。俺のお気に入りの重慶小麺の代わりになりそうな麵を探索中。

一つはちょっと遠いけど、ドバイのやや高級和食の「きのや」。ここにラーメンバーというエリアがあって、そこで食べたピリ辛のあさりラーメンが、アサリ風味に適度にパンチが効いてて美味しかった。

f:id:anezakimanAD:20230323212650j:image

もう一つはReem島の外れにあるにも係わらず、連日日本人含むお客で大賑わいの Vietnamese Pho。こちらのフォーは絶品、ここなら通えそうだ。

f:id:anezakimanAD:20230323212710j:image
そんなこんなで、アブダビなりの春を楽しんでおります。

ウズベキスタン共和国サマルカンド旅行記

1月後半に日本からアブダビに戻って以来、仕事でもプライベートでも来訪者が相次いで忙しい日々が続いた。ひと段落したこの週末、久々に週末弾丸バックパッカーの一人旅を挙行した。行先は中央アジアの中心に位置するウズベキスタン共和国。その中でもシルクロードの中心都市、ティムール帝国が築いた青の都として知られるサマルカンドである。

FlyDubaiがサマルカンドまで直行便を飛ばしていて、片道3時間弱、往復料金3万円ちょっとでいける。さっそくリュック一つ背負って、夜行便でドバイを飛び立ち、翌日未明3時過ぎにサマルカンド国際空港に着いた。

深夜、ほとんど人がおらず、タクシーの看板も列もない。仕方なく10ドル(現地通貨で約114千ソル)と声をかけてきた男の車に乗る。近距離にもかかわらずホテルまで行くのに手間取り、結局ドライバーがホテルに電話して、ホテル従業員に近くまで迎えにきてもらった。

タクシー運ちゃんは余計に金と時間がかかったと称して、150千ソルよこせという。なんというぼったくりだろう。結局ホテルの人にも入ってもらって、130千で手打ちとした。ちなみに帰りはホテルの人に手配してもらって、空港まで15千ソルと十分の一ちょっとの料金であった。

初っ端、やや嫌な感じのサマルカンド入りであったが、そのあとはいろいろな縁にも恵まれ、大変充実した旅となった。以下時系列的に。

初日。

ホテルで朝食を取った後、歩いて10分ほどのサマルカンド観光の一大中心地、レギスタン広場へ。そこの3つの巨大メドレセ(神学校)をじっくり見て廻る。

f:id:anezakimanAD:20230312215035j:image

それから地球の歩き方で紹介していたサマルカンド・ツーリスト・インフォメーションセンター(以下STIC)に寄る。日本語を学んでいる現地大学生がツアーを企画販売しているという。そこでJICAから派遣されているIさんと学生さんと会い、ツアーの相談をする。

f:id:anezakimanAD:20230312215135j:image

午後にならないとはっきりしないということで、まずはバザール内のレストランで、この国の名物料理、プロフをIさんと一緒に食べる。ちょっと脂っこいピラフで美味しい。

f:id:anezakimanAD:20230312215208j:image

午後からはウルグベク天文台跡、

f:id:anezakimanAD:20230312220406j:image

シャーヒズィンダ廟群を見て、

f:id:anezakimanAD:20230312215324j:image

再びSTICに戻る。この日の夕方のワイン工場ツアーに参加可能、さらには希望すれば明日1日でのサマルカンドから2時間ほどの郊外のシャフリサーブスのツアーが出来るという。両方の参加を決め、ワイン25ドル、1日ツアー75ドル、合計100ドル相当の料金を払う。

そこからタクシーで10分ほどのワイン工場へ。そこで日本から卒業旅行中の大学生、T君と出会う。ワイン工場ツアーというので、ワイン醸造プロセスの見学でもあるのかなと思っていたが、ひたすら試飲するだけでした。。ロシアとイタリアのオバサン団体客に交じって、ワイン・コニャック10種のテイスティング開始。

f:id:anezakimanAD:20230312215410j:image

f:id:anezakimanAD:20230312215520j:image

最初はアルコール10%程度の薄めの白ワインから始まり、徐々に重めになり、最後は40%超えのコニャックをすべて完飲。おばさん達とお喋りを交わしつつ、終わるころにはほろ酔い気分。

その後T君と随行のウズベキスタン大学生のI君と3人で、ビールを飲みに行こうと市街地のレストランに向かう。ムスリムのI君は飲まなかったが、T君と俺でシャシリク(ローカルの肉の串焼き料理)を食べながら、隣のビール工場で醸造された新鮮な12%生ビールをガンガン飲む。

f:id:anezakimanAD:20230312215636j:image

勢いがついて2軒目に繰り出し、I君の紹介でホテルのボールルーム会場のような場所へ。ここは家族や友人たちが集まって食事をして踊ったりして楽しむところだという。

f:id:anezakimanAD:20230312215739j:image

そこでT君とワイン1本空け、

f:id:anezakimanAD:20230312215808j:image

ご機嫌となり我々も踊りの輪に入り、10時過ぎまで楽しんで初日満了。

2日目。

朝9時、シャフリサーブスへのツアーのため、STICで落ち合う。同行は昨日のI君に加え、女子大生のJ嬢も参加。ドライバー入れて4人で出発。

途中、風光明媚な高原や峠に寄りながら、一路ティムールの生まれ故郷へ。

f:id:anezakimanAD:20230312215903j:image

f:id:anezakimanAD:20230312220007j:image

ティムールのアク・サライ宮殿跡などの歴史名所を数か所歩き、レストランでランチ、そしてサマルカンドに戻ったのが夕方4時。ここでガイド役大学生お二人とお別れ。日本語で分かりづらい部分はあったが、いろいろな点に気を遣ってもらっておもてなし精神溢れた案内だった。また道中、いろいろな話題、意見交換でお互いの国を知ることが出来たと思う。I君、Jさん、ありがとう。

サマルカンドの歴史的名所で残っていたアミール・ティムール(ティムール一族が眠る霊廟)と、

f:id:anezakimanAD:20230312220142j:image

f:id:anezakimanAD:20230312220146j:image

巨大なビビハニムモスクを回って、サマルカンド中心地の観光スポットはほぼカバー。

歩き疲れて小腹がすいたので、STIC近くのレストランで当地風うどんのラグマンで一休み。トマトベースのソースが麺にからんで美味。

f:id:anezakimanAD:20230312220202j:image

近くのカフェに日本人女性がいるとI君から聞いていたので、寄ってみる。JICA勤務の縁でウズベキスタン人男性と結婚され、今はこのカフェのオーナーというMさんとしばらくしゃべっていると、別の日本人女性が入ってくる。在インドの日系企業に勤務している Sさんで、4日ほどの日程でタシケント、サマルカンドを旅しているという。

このSさんと近くのローカルレストランで、シャシリクとビールの晩餐を一緒することになった。肉厚の各種串焼きがビールに合う。

f:id:anezakimanAD:20230312220234j:image

話しているうちに、出身地、ビジネス関連、一人旅好きなどの共通点が多く出てきて、旅や人生の話題で盛り上がる。こうしてサマルカンドの最後の晩餐を楽しんだことであった。

まとめ。

今回は何と言っても日本人や日本コミュニティーの方々との出会いが最大の収穫であった。サマルカンド在住で3人の可愛らしいお嬢さんがいるMさん、JICA派遣で当地の観光支援を行っているIさん、インドから旅行中のSさん、日本からの大学生のT君、そして日本語を学んでいる当地の大学生のI君とJ嬢。わずか2日の滞在でこうした人と偶然出会えて交流できたことは奇跡に等しい。一期一会のご縁に感謝。

こうしたベースがあるのは、日本人がほとんどいないサマルカンドで日本語を学ぶ学生のために、実践的な日本語を話す場を作ろうとして旅行者向けに簡易案内所を1999年に作った日本語講師の先生が発端だという。その後中断はあったものの、JICAの協力などを得て、現在のSTICの形になったとのこと。サマルカンドでのこうした出会いを作ってくれた関係の方々の、これまでの努力と熱意に深く感謝します。

他にも下記点が魅力的だと感じた。

  • ティムール帝国の巨大スケールで青を基調とした色彩豊かな遺跡の数々には、目を見晴らされた。あまり日本人には知られていない歴史的なヒーロー、ティムールとウルグべクの偉大な功績について、俺も今回初めて知ることになった。
  • こうした遺跡群は旧市街に固まってあって、すべて徒歩で移動可能。天気が良いこともあってあちこち歩き周り、初日3万歩(飲み屋はしごもあって。。)、2日目2万歩あるいていた。
  • 美味しくて安い地元料理の数々、プロフ、シャシリク。ラグマン。またビール工場直送の生ビール、ワイン工場でのワインなど。
  • 芸術・文化的なお土産も、モザイク模様のタイル、カラフルなお皿、コミカルな人形など盛りだくさん。前述のSさん、お皿を4個も買ってしまい、どうやって持ち帰るかと悩んでました。
  • 注意点として、観光都市サマルカンドにしてもホテルや観光案内等を除いて英語がほとんど通じない。この点、先の大学生に聞いてみると、ウズベキスタンの小中高の語学教育は大きくウズベキスタン語とロシア語に分かれていて、どちらかの語学を集中的に学ぶこともあり、英語授業の時間が限られているという。旧ソ連時代、そしてその後の政治経済情勢のなかで、国民の教育フォーカスとして自国かロシアかということなのだろう。その中で敢えて日本語を学んでいる大学生に、改めて敬意を表したいし応援したいところである。
  • 最後に、やはりこの国の皆さんの日本に対する敬意、親しみを随所に感じた。上述の日本語を通じた交流もベースになっていると思うけど、出会った多くのウズベキの方からどこの国から来たのと聞かれ、日本人というとニッコリしてこんにちは、ありがとうなどの片言の日本語で話しかけられた。

俺自身、歴史も含めてこの国のことはあまり知らなかったけど、今回の実質2日間の滞在を通じて、シルクロード交流の十字路を為してきたこの都市の人と歴史と料理が、大好きになりました。お薦めであります。

甥とその友だち、アブダビに来る

またまた親族関係者をアブダビに迎えた。前回来てくれた妹の、今度は息子の方で俺にとっては甥に当たる。彼が地元の高校で仲良かった2人の友人とともにやってきた。3人は現在東京の大学1年生であり、春休みということもあり、たっぷりと2週間過ごすことになった。

ちょうどこの時期、俺の仕事の方は重要会議やVIP来訪対応で忙しかったが、俺の地元の未来を創るかもしれない彼らに、夜や休日はいろいろな体験をしてもらうべく連れまわした。平日の日中は海で遊んだり、買い物したり、ルーブルやテーマパークへ行ったり。また家では料理や掃除などもしてもらった。そうしてあっという間の2週間が過ぎて一昨日、無事に帰途についた。

サッカー少年の3人、着いた翌朝から元気いっぱい。

f:id:anezakimanAD:20230307165134j:image

見知らぬエミラーティ―含む外人と仲良くなり、ビーチサッカーをしている。

f:id:anezakimanAD:20230307165326j:image

俺のお馴染みの場所としてはイースタンマングローブのカヤックに連れていき、

f:id:anezakimanAD:20230307165518j:image
そこでたまたまやっていたカヤック版綱引きに飛び入り参加。

f:id:anezakimanAD:20230307165515j:image

アブダビ自転車部の活動にも参加。

f:id:anezakimanAD:20230307165730j:image

f:id:anezakimanAD:20230307170506j:image

早朝ヨガも体験。

f:id:anezakimanAD:20230307165754j:image

俺にとっても新鮮だったのが、会社関係の人間にサポートしてもらっての砂漠でのBBQ。

f:id:anezakimanAD:20230307165610j:image

f:id:anezakimanAD:20230307165606j:image

砂漠の夜空での天体観測。

f:id:anezakimanAD:20230307165602j:image
そしてプロサッカー選手による小中生サッカー教室への参加。

f:id:anezakimanAD:20230307165644j:image

f:id:anezakimanAD:20230307165648j:image

外食的にはイラン料理店、ドバイ最新の和食居酒屋MOGI-YA、そして出発前の最後の晩餐には韓国Madangなど。すべて美味しかったそうだ。

f:id:anezakimanAD:20230307165853j:image

f:id:anezakimanAD:20230307165919j:image

f:id:anezakimanAD:20230307165923j:image

f:id:anezakimanAD:20230307165940j:image

こうして公私ともに忙しくも充実した(疲労もしたけど)2週間が終わった。彼らにとっても海外での交流や体験で何らかの気付きがあったら嬉しいね。

穏やかな日々が戻り、ふと空を見上げると雲がなくなっている。

f:id:anezakimanAD:20230307165958j:image

これから真夏シーズンが近づいてきて、2週間後には今年のラマダーンが始まります。。