anezakimanのアブダビ日記

アラブ首長国連邦アブダビ首長国に駐在になりました。そこで出会ったことを綴ります。

ラマダーン到来

本日から Holy Month of Ramadan、聖なるラマダーン月が始まった。いや、厳密にいえば昨日の日没からだ。昨夕、ヤス島のレストランのオープンテラスでビールを飲んでいたら、日没前の18時過ぎにラマダンがもうすぐ始まって外では飲めないので、中で飲んでくれと店に言われたのだ。

ラマダーンは楽しみにしていた。何度か紹介しているハムダなおこさんの著書、「アラブからこんにちは」の下記の記述が興味深かったのだ。

  • ラマダーンとはイスラームで使うヒジュラ暦の九ヶ月目をいい、世界中に散らばるムスリムが、日の出前から日没まで、一切の食べ物を摂らない断食月。
  • なぜ神が断食を人間の義務としたのか。なぜそれを世界中のムスリムが千四百年間も変わらず続けているのか。なぜこうした修行を十五億もの人々が嬉々として受け入れ、精進し、毎年その期間が終わることを嘆くのか。その答えは簡単です。それは自分が幸福であることを教えてくれるからです。今日のご飯があること、眠る場所があること、自分のそばに家族がいること、家族と一緒に時を過ごせること、近所に自分を気に懸けてくれる人がいること、自分が貧しい人たちを援けられる立場であること、貧しい人たちに感謝されること、そして自分は家族とつながり、人とつながり、神ともつながっていること。そうしたささやかなことが人間の究極の幸福であると教えてくれるからです。
  • 人間という弱い存在が幸福を身に沁みて感じるためには、三十日間の長い期間が必要なのだと、改めて神の定めた義務の意味を知ります。一日を我慢することは誰にでも出来ます。しかし三十日となれば、生活全体を変える努力と心構えが必要です。食べない行為だけでなく、ラマダーン中は喧嘩をしない、大声を出さない、人に優しくする、喜捨に励むなど、多くの生活上のルールが増えます。それを家庭でも学校でも社会でも、人間の義務として繰り返し繰り返し教えています。

 というわけで、せっかくイスラームの国に駐在して、その国の歴史や文化に関心のある俺としては、生活全体を変える努力と心構えにトライしてみようと思っている。ただし無理はしない。ムスリムの方は、通常最初のお祈りの前に朝食を食べ、4度目のお祈りの後に夕食(イフタール)を食べる。そうすると今だと朝4時に朝食を食べてから夜7時まで、約15時間断食をしないといけない。

俺の場合は、朝ご飯を7時前後にしっかりと食べて(良き1日の前提だからね)、会社では食べ物は取らず(水は飲む)、家に帰ってから夕食、あるいは会食で食事を取る。家で晩御飯を一人で食べる時にはお酒は一切飲まない(これが一番キツそう)。ラマダーン期間中これに挑戦してみたい。

ラマダーン初日の本日は、この通り過ごせた。今日は比較的涼しく過ごしやすかったこと、外出訪問が2つあって会社にあまりいなかったこと、また家に仕事を持ち帰って夕食が遅くなったので、アルコールを飲む意欲があまりなかったことも功を奏したか。

晩御飯、イフタールではないけど多少豪勢にしようと思って、久しぶりにキムチ鍋にしてみた。13時間ほど何も食べずにいきなりキムチのような刺激の強い物を食べて良いのかなという気はしたけど、そろりそろりと体に入れて美味しく食べれた。

f:id:anezakimanAD:20180518020711j:image

明日から週末。ちょっとした遠出を計画しており、外に出たら一旦ラマダーンは無しではあります。

 

副大臣来たる

先般の安倍首相に続いて、日本政府ミッションとして経済産業省の西銘恒三郎副大臣がアブダビを来訪された。本日は日中の最高気温43℃に加えて、風が強く吹いて砂が舞う悪天候下、砂漠の地にある弊社工場までわざわざお越しいただいた。

f:id:anezakimanAD:20180515113850j:image

弊社エミラーティ幹部との懇談、会社概要説明、工場視察と1時間のプログラムを、1泊3日の弾丸ご出張にも係わらず、終始和やかな笑顔で参加いただき、また励ましてもいただいた。沖縄ご出身の63歳の自民党政治家殿は、開放的な人柄のステキな方であった。

副大臣の公式ブログでも紹介いただきました。

パイプ工場見学 | 沖縄を走る走る、衆議院議員 西銘恒三郎

足元ではいろいろ起きているけど、両国政府の期待も背に、前を向いてしっかりと進んでいきたいものだ。

良き1日は朝食から 最終回?

昨晩はスペイン人家族と日本人家族を拙宅に招待し、簡単な和食パーティーを実施した。

俺がいつも通りおでん、野菜サラダ、漬物を用意し、日本人家族に寿司セットを持ってきてもらい、マグロ、サーモンの手巻き寿司、手毬寿司を自分で作って食べるというスタイルで楽しんでもらった。日本食好きのスペイン人父子には満足いただけたと思う。

今朝の朝食はその余り物ながら、マグロ納豆丼におでん。多分究極の朝食ではないか。

f:id:anezakimanAD:20180513124800j:image

というわけでこのシリーズもこれが最終回?

 

ふたたび釣りに挑む

本日は前回指導いただいた釣りの達人に再度お願いして、釣りに行ってきた。

その前にちょっとしたトラブル。昨晩、ドバイで会社関係の人とビールとワインを飲み、夜11時前にネット経由で予約していたホテルにチェックインしようとした。ところがフロントでは予約が入ってないと言う。何度か押し問答し、ネット会社にも電話するも繋がらず、結局夜中12時にドバイ中心地で泊まるところ無し状態に陥ってしまった。

仕方なく同じネット会社サイトで近くの宿泊設備を検索すると、1泊 AED150 (4,500円)の格安で空いている宿があった。その名も The Solo Traveler 。切迫感に酔いもあってそのまま予約をコンファーム、住所を頼りにその宿泊設備に向かう。

そこは普通のアパートメントで、一つの部屋を何人かでシェアするようなバックパッカー用の宿だった。。俺があてがわれたのは2段ベッドが4つある寮のような部屋で、何人かの若者と相部屋であった。疲れもあって、気にせずにシャワーを浴び、早々に2段ベッドの下で眠りについた。

f:id:anezakimanAD:20180512010722j:image

前も同じネット会社経由の予約でホテルにチェックインしようとしたところ、予約が入ってなかったことがあった。その際はたまたまそのホテルに空き部屋があって泊まれた。同じことが再び繰り返されて怒り心頭であり、AGODA というネット会社には文句と費用の返済を求めるつもりだ。

それはともかく気を取り直して翌朝、5時半に起きて早々に部屋をあとにして、釣りの集合場所に向かった。釣り師匠、前回の話をしたらぜひ参加したいという同行者2人と、某所で落ち合い、再び指導を請いながら釣り糸を垂すこと2時間。

f:id:anezakimanAD:20180512014757j:image

2度目の今度こそ一匹でも釣りたいと思うも、なかなか手応えがない。そろそろ暑くなってきて帰ろうかというタイミングで、ついに至福のときが現れた。手元にしっかりとした引きを感じ、竿を引き上げあるとそこには小振りながらもお魚さんがしっかりと付いていた。師匠曰く、日本でいう念仏鯛の仲間だと。

f:id:anezakimanAD:20180512010758j:image

結局3人とも一匹ずつの釣果となり、大満足の釣り第二弾となった(師匠は我々のお世話で忙しくて釣りどころじゃなかったとご本人談)。

そのまま、反省会ランチをバーで行い、ビールとお肉で楽しい食事会となった。

f:id:anezakimanAD:20180512010813j:image

トラブルはあったものの、楽しく充実した休日でありました。

良き1日は朝食から その3

料理動画サイトのKurashiruにあった「オクラと長ねぎのレモンだし醤油和え」をその通りに作ってみた。さっぱりして美味しかった。それといつものフル朝食。

f:id:anezakimanAD:20180508112711j:image

この朝食を食べて、この日は元気に終日ドバイ出張。久しぶりにお客さん廻りをして、日系関係団体に挨拶に伺い、夜は親会社との宴会。

ランチに WOKYO というヌードルショップに行く。札幌の西山製麺指導の札幌味噌ラーメンを食べた(45 AED)。これには感動したね。日本の味噌ラーメンと何ら違いがなく、本当に美味しい!

f:id:anezakimanAD:20180508121622j:image

夜も本格四川風の火鍋を食べ、この日は3食とも良きかな、であった。やはりドバイは奥が深い。

良き1日は朝食から その2

f:id:anezakimanAD:20180506125147j:image

昨晩から煮込んでおいたイカ大根+ごった煮、納豆、サラダのフル朝食。今週も頑張ろう。

今朝の新聞によると、本日5月6日は当地の建国の父、Sheikh Sayed Bin Sultan Al Nahyaan が100年前に生誕した日、そしてドイツの偉大なる経済思想家にして資本論の著者、Karl Marx の生誕200年の日だそうな。

良き日にしたいものだ。