anezakimanのアブダビ日記

アラブ首長国連邦アブダビ首長国に駐在になりました。そこで出会ったことを綴ります。

Global Village は良いなあ

ドバイでの用事のついてに、Global Village に寄った。これは毎年10月から4月の毎日午後4時から夜中までの気候の良い時期にやっている各国の物産展だ。国ごとにパビリオンを出して、その国の物産を販売したり、文化を紹介するものだ。いわば毎年定例の季節限定万国博覧会である。俺はこの「おもちゃ箱をひっくり返したような」華やかで大げさな、いかにもドバイらしい代物が好きだ。昨年に続き今年が2回目の訪問。

今年で23回目を数えるというこのイベントの豆知識を現地紙から引用してみる。

  • 1997年が最初。初回の場所はドバイクリーク、その後何回か場所を変えて現在の場所になったのは2005年以降。
  • 元々のコンセプトはUAEの寛容の精神(UAE's spirit of telerance)を現すものとして、多様性の受容から世界の様々な文化を紹介しようというもの。初回は18ヵ国が参加。今年は78ヵ国まで拡大。
  • 最大のパビリオンはインド館。ちなみに日本は昨年は東南アジア館の一角だったが、今年は日本館として独立して出展している。

午後4時から開演、平日の午後6時にはすでに大勢の人が。

f:id:anezakimanAD:20190121144531j:image

中央の広場を囲むようにして、各国のパビリオンが立ち並ぶ。

f:id:anezakimanAD:20190121140931j:image

こちらが日本館。趣きには欠けるが、まあこれもドバイらしいか。中には日本人は誰もおらず、アジア人が対応していた。
f:id:anezakimanAD:20190121140916j:image
f:id:anezakimanAD:20190121140843j:image

日本と言えば、近年UAEに進出したセブン・イレブンのスタンド。おでんはないけどね。

f:id:anezakimanAD:20190121144207j:image

 アフリカ館は迫力満点。

f:id:anezakimanAD:20190121144230j:image

 中はアフリカのマーケットの雰囲気ムンムンでいけてましたね。

f:id:anezakimanAD:20190121140823j:image

これもいかにもエジプトといった感じでグッド。
f:id:anezakimanAD:20190121140921j:image

イラン館。国同士は仲良くないが、そこは寛容の精神で。
f:id:anezakimanAD:20190121140837j:image

 そして何と言ってもお楽しみは食べ物。各国料理のレストランが立ち並ぶ。こちらは今年のスペシャルで、川沿いに並ぶタイの水上屋台をイメージしたもの。カジュアルなタイ料理が味わえる。

f:id:anezakimanAD:20190121144431j:image

 思わずトムヤンクンヌードルをオーダー、これで AED 25。

f:id:anezakimanAD:20190121140908j:image

こちらは南アフリカのダーバンの郷土料理のラムカレー。パンをくり抜いてその中にラム肉と野菜のマイルドカレーがたっぷり。AED 20。 

f:id:anezakimanAD:20190121144351j:image

ボスニアのケバブ。Kids用で AED 23。
f:id:anezakimanAD:20190121140827j:image

いろいろと美味しすぎ。お腹ペコペコにして行くべきだなあ。このシーズンは4月6日まで営業。絶対おススメです。

アブダビ生活再始動

今週月曜日から、アブダビでの単身生活がほぼ半月ぶりに再開された。日本で買い込んできた食材のおかげで、やや豪華になっている朝飯と弁当を作って会社に行けば、年初から良いこともあれば悪いことも起きている。関係者との調整、説明に相変わらず右往左往してバタバタ。

夜の会食はさっそく3回。お世話になった商社友人の帰国の壮行会をいつもの中国レストランで、社内の新年会を鍋を囲みながら家で、そして出張者との懇親会を MATSU で行った。

運動的には、朝のラジオ体操はしっかり再開して毎日励行、週末は海岸周辺の散歩にジムでの筋トレ。さらに久しぶりに Yas Marina Circuit にサイクリングをしようと出かけて行くと、レンタル自転車はやはり超混みで長い行列。サイクリングはあきらめてウォーキングで一周する。涼しくて気持ちが良い。

f:id:anezakimanAD:20190118225243j:image

そしてサイクリングならやっぱり Al Hudayriat 島。休日の金曜午後に行ったが、ほとんど人はいない。Yas島と好対照ですな。

f:id:anezakimanAD:20190118225321j:image

途中自転車を降りて、海岸沿いを歩いてみたが、なかなか良い感じ。

f:id:anezakimanAD:20190118225334j:image

そしてやはりサイクリング後は、どうしても Panda Bao Baoの重慶小麺が食べたくなる。このガツンとしたピリ辛と山椒の効いた個性的なラーメンはくせになるねえ。いつも頼むので覚えてもらったらしく、こちらから注文する前にお店のお姉さんからチョンティンシャーミャン(こんな感じか)でしょと言われる。これが今のところ俺のベストラーメンだと思う。あつあつのエビとチキンのシュウマイとの相性も抜群。

f:id:anezakimanAD:20190118225354j:image

シュウマイはしっかりと味がついているが、辛みの効いたスープに入れると一層深みが増す感じ、完食。

f:id:anezakimanAD:20190118225407j:image

こうして2019年のアブダビ生活が再始動されたのであった。

大企業でイノベーションを起こす

日経ビジネスで連載されている経営教室「反骨のリーダー」。3-4週ごとに違う経営者が出てくるが、12月に登場したセイコーエプソンの碓井稔社長の「大企業でイノベーションを起こす」は、俺の琴線に触れる興味深い内容だった。

モノづくりの会社は、品質や納期を絶対に妥協できません。それには組織的に規律を持って対処する仕組みを作らなければいけません。それに加えて、ベンチャーのように、一人ひとりのユニークなアイデアを躍動させて、活躍してもらう。この両輪が必要です。

f:id:anezakimanAD:20190117211738j:plain

大企業としての「規律」と、個々のユニークな発想である「躍動」、この2つの連動、両立がキーワードだと。これは納得にいく話だと思った。そして具体的な方法論として

挑戦するときは既存の事業部から別組織にして、自由にやらせます。そしてある程度形になったら既存の組織に戻す。開発段階は別組織で自由に活動させて、軌道に乗ってきたら既存の組織の中に戻すという循環をうまく継続できれば、大企業とベンチャーの良さを両立できると考えています。

イノベーションを生み出すためには、関係者が近くにいることも大切だという。

ソフトウェアのようなものは離れた場所でも開発できますが、モノづくりは違います。いいアイデアがあっても、実際にモノを作れないと話にならない。みんなで顔を合わせていろんなことを議論して、その中から新しい価値を作り出していくことが必要です。顔と顔を合わせて議論し、人と人のアナログ的な融合の中から企業の競争力は生まれています。そういう環境を作っていける組織にしておかなければ、なかなかイノベーションは起こせないでしょう。

俺は今まで営業中心だったので、本社が長くて製造現場から遠かった。今は工場に頻繁に行けて、技術屋とも直接いろいろな会話をして、確かにいろいろな刺激を受けている。

そしてイノベーションとはどういう視点で起こすのか。

大企業になればなるほどライバルが増えます。そのライバルに勝つことが企業の目的になってしまいがちですよね。「新しい社会をつくる」という志ではなく、「業界で一番になる」ことを目指してしまう。それで世の中が良くなるならいいけど、高度成長期でもない限り、そうはならない。業界1番という志は決してイノベーションを起こす志じゃないと思います。

そして、今成功している会社がイノベーションを起こすのは、何もしがらみがないところから起こすよりも大変です。そのため、「大企業ではイノベーションは 起こせない」と考えてしまうのも分かります。

それでも、大企業にしか起こせないイノベーションはあると思います。エプソンにとって、大容量タンクのインクジェットの複写機、ペーパーラボはその一例です。これらは「印刷を気軽にする」という課題解決の視点から生まれました。

環境やコストの課題について、明快な解決策を見いだせていないから「ペーパーレスになる」と言われているだけ。紙はやはり便利ですよね。だからこそ、妥協しないで「紙を使わない方がいい」と思わせている課題を自分たちの技術で解決し、新たな価値を提案することこそがイノベーションでしょう。

 そして大企業だからこそ持つ蓄積を生かすべきと。

大企業は、自分たちが蓄積してきた資産を、社会の役に立つ新しい価値へ転換していくことが、今後さらに求められると思います。デジタル化で今まで蓄積してきた資産が「負の遺産」となり、全てが無駄になるなんて考えてはいけません。自分たちの強みを生かし、勝っていく未来は必ずあります。 

そのためには自分たちの会社を強みをしっかり理解しないといけないですよね。もちろん、社会の課題の本質、本当に何が課題かも見極める

そして経営者の役割として、

大企業のイノベーションは、時に既存事業を否定することもあり得ます。経営者が、世の中の人たちが圧倒的に賛同できる、喜べる世界を実現するんだ、という目標を設定しないといけないでしょう。

 うーん、目線が相当上だね。予算だの競合だのを超えた世界観、視点が、イノベーションには必要なのである。腹落ちする話だが、足元の俺にはなかなか持ちえないねえ。頑張ろうっと。

お正月を家族で過ごす至福【ニッポン編】

お正月の1月3日の午後からお休みをいただき、家族と一緒に日本に帰国した。アブダビに戻ってきたのが昨日14日未明なので、日本に9日、アブダビから数えると実質14日ほど、年末年始を家族と一緒に過ごした。正月を日本で過ごすのは2年振りである。まっことノンビリ、マッタリとお正月を家で過ごすことができたばい(至福のあまりなぜか九州弁。あれっ、これは土佐弁か)。

日本での9日間のうち、親会社に出社したのが2日、それ以外の7日はどこにも遠出することなく、家や家周辺でごろごろ過ごす。何しろ外は朝晩5度以下、日中の最高気温10度前後とアブダビでは考えられないような寒さに満ち溢れていたからね。それでも冬の関東地方らしく、雨雪もないカラカラの晴れの日が多く、心地良かった。

アブダビでは一緒に過ごせない家族の一員、ワトソンという名の3歳のオスの愛犬。

f:id:anezakimanAD:20190115113649j:image

相変わらず帰った直後は警戒してウーと唸りつつ、俺の周りを観察していたが、すぐに馴染み(この辺り犬の記憶が戻るものなのか、すぐに溺愛する俺に改めてなつくのか、前者であって欲しいね)、朝夕の散歩、家でのゴロゴロの時、寝る時とほとんどいつも一緒に過ごす。

毎朝夕元気に山道を散歩。朝の陽が照る中で横浜の海を一緒に見渡す。

f:id:anezakimanAD:20190115113745j:image

寒い中でも暖かい夕陽が心地良い。
f:id:anezakimanAD:20190115113750j:image

多少の小雨でもこうしてレインコートを着せて散歩は欠かさない。
f:id:anezakimanAD:20190115113756j:image
家では普通の朝昼ご飯、夕食は鍋、お好み焼きなど家人の手料理を楽しみつつ、外ではうなぎ、焼肉、お寿司、ラーメンなどのニッポンの美味しい外食を堪能する。帰国時には3キロ体重増でしたね。。

今回、ラーメン的には下記のような全国紀行的バラエティを味わった。

近所にある喜多方ラーメンの青唐うま塩ラーメン。さっぱりしたピリ辛がたまりません。

f:id:anezakimanAD:20190115113834j:image

川崎のラゾーナに出店していた札幌ラーメンの有名店、札幌みそのの焦し味噌チャーシューメン。やっぱり豚肉は美味しいなあ。
f:id:anezakimanAD:20190115113843j:image

スーパー銭湯で食べた函館海鮮塩ラーメン。磯の香りが濃厚。
f:id:anezakimanAD:20190115113839j:image

前の職場関係者と居酒屋で新年会。

f:id:anezakimanAD:20190116092822j:image

こんなのアブダビでは絶対ないね。

f:id:anezakimanAD:20190116092953j:image

 ニッポン的な話で言うと、新橋烏森神社に新年の参拝を行い、周辺のカラフルな焼き鳥街を懐かしみ、街のあちこちに来年の2020年の東京オリンピック・パラリンピックの香りを感じる。

2019年の一層の雄飛をお祈りする。

f:id:anezakimanAD:20190115113956j:image

懐かっしー!
f:id:anezakimanAD:20190115113951j:image

新橋駅前のカウントダウンボード。

f:id:anezakimanAD:20190115113927j:image

オリンピック仕様のトヨタ製タクシー。
f:id:anezakimanAD:20190115113922j:image

なぜか朝の新橋駅でチアガールがサラリーマン応援チアをしていました。

f:id:anezakimanAD:20190116092639j:image

さらにニッポンと言えば、日本の歴史の素晴らしさを誇りを持って紹介、啓蒙する話題の下記書籍を読んで、改めて祖国ニッポンへの想いを熱くした(大げさだねー)。

日本国紀

日本国紀

 

そのほか、運転免許証の更新、歯医者の定期検診、家の雑事をこなしつつ、あっという間に日本のお正月が終わった。帰りはいつもの通りぐすんぐすん、家族との別れが辛かった。

2019年は平成最後の年であり、荒れる年と言われる亥年。この一年の元気、やる気を支える鋭気と、気持ちと身体を引き締める冷気をたっぷりと全身全霊に浴びて、昨日からアブダビでの仕事、活動を再開した。やるっきゃないねぇ。

お正月を家族で過ごす至福【アブダビ編】

横浜の家族3人が12月31日未明にアブダビにやって来た。1月3日の晩帰国で、年末年始の4日間をアブダビで一緒に過ごすのである。ずっーと楽しみにしていたイベントだ。

その晩、会社関係のスペイン人友人とレストラン MATSUでの忘年会で軽く飲んで、アブダビ空港に迎えに行く。いつものエティハド直行便午前1時着予定が少し早まって12時39分にタッチダウン。この瞬間、家族が同じアブダビの地に降り立ち、あと数十分で確実に会えるというワクワク感が最高だね。

f:id:anezakimanAD:20181231174926j:image

そのほぼ1時間後、出口で感動の再会を果たす。

31日は会社は午前上がりだったので、午後からアブダビ市内でイラン飯のランチ、その後ルーブル散策、スピニーズで買い物。大晦日の晩は家で鍋料理を作って食べる。至福の時だなあ。

その晩、新年の花火を見たいなんて話をしたものの、結局時差ボケもあったのか早めに眠りにつく。翌朝、子供たちと新年の日の出を見ようということになり、徒歩10分の歩道橋まで行って、キレイな初日の出を鑑賞する。

f:id:anezakimanAD:20190102214728j:image

元旦の朝は、日本から持ってきてもらった正月アクセサリーをテーブルに並べて正月気分の中で、皆でお雑煮を食べ、俺は少しお屠蘇を飲む。まさに正月元旦、至福だなあ。
f:id:anezakimanAD:20190102214918j:image

その日は子供たちが行きたがっていた Warner Bros. World というYas島の屋内テーマパークに皆で繰り出す。
f:id:anezakimanAD:20190102214914j:image

屋内のテーマパークながら、広々とした空間があって気分も高揚。開場10時に対して11時近くに入って、当初はガラガラで人気の乗り物にもすいすい乗れた。
f:id:anezakimanAD:20190102220113j:image

ところが午後から混みだし、この新しい乗り物、Batman Night Flight は1時間10分待ち。まあ家族で待っている時間も楽しいか。
f:id:anezakimanAD:20190102220100j:image

2日は俺は仕事だったので、家族3人でプールで泳いだり、買い物したりしてのんびり過ごしたようだ。

3日の午後に早引けさせてもらって、家族4人でカヤックに挑戦。いつも一人乗りだが、今回は子供たちと我々夫婦と二人乗りでマングローブの森を散策して楽しむ。

f:id:anezakimanAD:20190106181852j:image

こうして慌ただしいながらも家族4人でのアブダビ正月を楽しく過ごしました。

皆さま、昨年は本駄文をご愛読いただき、まことにありがとうございました。本年も好奇心満開にして、仕事にプライベートに走り回るつもりです。その一部を本ブログを通じてお伝えできれば幸いです。我々家族、そして皆さまにとって素晴らしい2019年になりますように。

慌ただしい年末

2018年最後のフル週間。年末ムードでリラックスと言いたいところだけど、大変慌ただしい1週間となった。

仕事的な大きな山場が今週5日間びっしりとあった。毎朝夕打合せがあり、そのうち2日間は工場に出ずっぱり。さらに最終日の昨日は夜9時まで会社にいて、すべての行程をなんとか完了、結果も上手くいった。年末最後の大仕事を無事こなせて本当にほっとした。やれやれである。

その最中、松島みどりさんという衆議院議員で自民党広報本部長の方が弊社の工場を視察で訪問され、このとても元気な先生のお相手もした。f:id:anezakimanAD:20181229001530j:image

先週末から今週の前半までの4日間、日本から妹一家(ご夫婦と中3、中1の子供たち)が我が家に遊びに来た。一緒にサッカークラブワールドカップの試合を観戦、UAEアルアインのチームが決勝まで進んで大いに盛り上がったが、寒いのなんのって。風邪から回復基調だったが、翌日はまた声がガラガラとなった。。

f:id:anezakimanAD:20181229001517j:image

休日の土曜日は、ルーブルやシェイク・ザイード・グランドモスクに一緒に行ったが、平日は会社に出ずっぱりだったので、自分たちで行動してもらった。
f:id:anezakimanAD:20181229001522j:image

それでもヤス島の Waterworld、Ferrari World という2大テーマパークに行って絶叫系乗り物で楽しんだり、Ferrrli World では試合の終わった鹿島アントラーズのメンバーと遭遇して写真を撮ってもらったり、ドバイでクリークの渡し舟に乗ってドバイフレーム、ドバイモールなどを散策したりと、かなり楽しかったようだ。

俺も家でクリスマスを一緒に過ごして家族気分を味あえたりして、とても良かった。先週買ったクリスマスツリーがまたまた大活躍。
f:id:anezakimanAD:20181229001526j:image

さて、妹一家も帰って、松島みどり先生も戻られて、仕事も無事終了した昨晩9時30分、友人と待ち合わせて久しぶりにレストラン MATSU に行った。そこで食べた珠玉のお寿司。
f:id:anezakimanAD:20181229001534j:image

 いやー、ようやく年末といった気分になれました。

クリスマスツリーを買う

今週はずっと酒なし、外食なし、すべて自炊してきてさすがに禁欲疲れ(笑)。何か贅沢めいたことをしたいなと思っていたら、♫街角にはクリスマスツリー、のメロディーが頭に浮かび、さらに地元紙にクリスマスツリー用にプラスティックの安いやつでなく、本物の木を勧めている記事があった。これだと思い、クリスマスツリーを買うことにした。映画『恋人たちの予感(When Harry Met Sally) 』のなかで、メグ・ライアン扮する女性主人公が結構大きめのクリスマスツリーの木を買って、ひきづりながら家に持って帰る場面も目に浮かんだ。

 ツリー用の本物の木は、モールやショッピングセンターにはないと思い、木花を売っているザィード港近くのマーケットに行ってみた。

f:id:anezakimanAD:20181222014723j:image

そうしたらありました、Pine Tree で程よい大きさのやつが。80 AED というのを店主と交渉して 70 AED にしてもらった。
f:id:anezakimanAD:20181222014649j:image

少しは飾り付けがあった方が良いと思い、ダイソーに寄る。こちらもクリスマス一色。
f:id:anezakimanAD:20181222014656j:image

シンプルなLED電飾、銀の玉飾りだけ買って、さっそく家のベランダに設置。昼じゃ分かんないね。
f:id:anezakimanAD:20181222014653j:image

というわけで、今晩は異業種交流会の一環で拙宅で大人8人、子供3人結集しての久しぶりのバーベキュー。奥にキラリと輝くクリスマスツリー。テーブルにはクリスマスキャンドルの灯り。
f:id:anezakimanAD:20181222014644j:image

ひとみちゃん、あいりちゃん、りさ子ちゃんという7歳、4歳、2歳の3人の素敵な女の子も参加してくれて、賑やかで楽しく和やかな時間を過ごせました。
f:id:anezakimanAD:20181222014702j:image

気分も華やいで、これで風邪も完全回復といきたいね。